今日はリチャード・ボナ(Richard Bona)。
楽器は弾くフレーズを歌えるようにすると、
GOOD!とよく言われるけど、
この人は歌えすぎ!!
テクニックもさることながら
「音楽はたのしい~」と
言ってるようにベースを弾きます。
では、どうぞ。
どうですか、楽しそうに弾いているでしょ。
音楽は楽しんで、なんぼでしょ!
彼のセカンドです。
もうこれが音楽です。^^
ブログランキングは何位までいくか?
人気blogランキングへ
Bass World Super technique Bass player
今日はリチャード・ボナ(Richard Bona)。
楽器は弾くフレーズを歌えるようにすると、
GOOD!とよく言われるけど、
この人は歌えすぎ!!
テクニックもさることながら
「音楽はたのしい~」と
言ってるようにベースを弾きます。
では、どうぞ。
どうですか、楽しそうに弾いているでしょ。
音楽は楽しんで、なんぼでしょ!
彼のセカンドです。
もうこれが音楽です。^^
ブログランキングは何位までいくか?
人気blogランキングへ
今日はジョン・パティトゥッチ(John Patitucci)!
この人の安定感は抜群です!
ベースプレイの安定感はジョンかアンソニー・ジャクソンかってとこでしょう。
はじめて、名前を見たときは読めませんでした。
今では当たり前のように発音してますが。。。
これぞベースという安定感を感じまくってください!
ジョン・パティトゥッチのソロデヴューアルバムです。
上の動画の冒頭の曲も入ってます!
テクニックもいいけど、曲もいいんだなこれが。
そして、やはりこれ。
チックコリアエレクトリックバンド!!
それではライブをご堪能ください!
今回はビクター・ウッデン(Victor Wooten)です。
この人はとにかくアイデアマンですね。
いろんな技がでてきます。
その技をよ~くご堪能ください。
素晴らしい!!
ベース1本でいろんな音楽が奏でられますね。(技があれば・・・)
このアルバムはドラムがデニチェン(デニス・チェンバース)
ギターがグレッグ・ハウの最強トリオ!
聞き応えありまくりです。
ブログランキングは何位までいくか?
人気blogランキングへ
ども。
今日は私が大好きなベース・プレイヤー
ジェフ・バーリン(Jeff Berlin)を紹介!
ジェフのことを語り始めると
ただのマニア化してしまい、
なが~い話になってしまいそうなので。
まぁ、まずは、見てやってください。
これはBX3の時のシンガポール(?)のライブだったとと思います。
では、ベースの妙技を!!
か~っ!
やっぱり、ジェフはいいね~
何がいいって
やっぱり、腹の上のベースでしょ。
・・・
もうひとつ妙技を
どう?しびれました?
さて、あしたは誰にしようかな。
このアルバムの2曲目が”Tears in Heaven”です。
ほんとおススメです!
ブログランキングは何位までいくか?
人気blogランキングへ
はじめまして、
”超絶 ベース プレイ”と題した
ベースのブログを立ち上げました。
まずは、わたくしのベース・プレイから!
と、いきたいところですが、
私のベース・プレイはこの次の機会にお見せするということで
今回は、わたしがベースを始めたころ、
びびりまくった、
マーク・キング(Mark King)から!
彼はレヴェル42というバンドで
ベースとボーカルをプレイしていましたが、
私が始めて聴いたのは
ソロアルバム!
1曲目が20分ほどあり
後半のソロは聴き応えありまくりでした!
今回はライブ!
まぁ見てください。↓ ↓
これぞ高速スラップ!!
かっこいいぞ~!!
文句なし!
弦高、ひく~